システム開発

インターネットを活かしたあらゆる可能性を形にします。

貴社ならではの営業、販売管理システムから、B to Cシステム、さらには理化学的な計算から土木、建築関係に至るまでの複雑なプログラミングをWebに絡めて開発することなど、あらゆるシステムを構築することが可能です。

費用、工期、安定性に優れたオープンソースを最大限に活かしながらも、そのモジュールにとらわれずに要求事項を具現化いたします。短期間でクオリティの高い、Webシステム開発をお任せください。

納品までの流れ

1.ご相談

イメージの段階からのご相談も歓迎いたします。お客様の構想を的確に分析し、システム化した方が効果的なもの、逆に手間が発生してしまうものを分類いたします。システム構築前のしっかりとしたディスカッションが、満足できるシステムをご提供できる第一歩だと考えています。

2.ご提案・お見積

弊社スタッフがお客様の要求事項をしっかりお聞きし、具現化した企画書を作成いたします。
システムの作成から、日々の運用に至るまで、どのような費用がかかるのか―。お客様のご予算に応じたご提案を、じっくりご検討ください。

3.ご契約

十分にご納得できた時点で、詳細設計に入る前にご契約をいただきます。御社との秘密保持契約等も、この時点で締結させていただきます。

4.デザイン案・仕様作成

どのような入出力項目をどのように配置していくのか、どのようなデザインにするのかなどの表面的な仕様案(インターフェイス)を作成し、ご確認いただきます。同時に、内部でどのような処理を行うのかをわかりやすく記述したフロー(処理の流れ)も作成いたします。

さらに、必要な運用環境(サーバ、通信回線等)のご提示に基づき、実際の運用環境を決めていきます。

5.開発

ベースとなるシステムがあるならばそのシステムを元に、なければゼロから開発いたします。オープンソースを知り尽くした弊社エンジニアが、最適かつ安定性のあるシステムを短工期で開発いたします。

6.動作確認・修正

インプットされたデータに対し、的確な処理(出力)を行っているか、システムが停止することはないか等、多角的に検証を行います。
お客様に直接ご確認いただくこともございます。

7.納品

お客様の最終的なご確認、了承をもって納品となります。

8.運用・アフターケア

システムは、実際に運用されて始めて良し悪がわかります。弊社は、お客様が十分にシステムを理解し、有効に活用していただけるよう、丁寧なアフターケアを常に心がけています。


ページの先頭へ

Copyright © 2004-2023 EAZESYSTEMS Inc. All rights reserved.